このページは 、クリオンパネルを使用する建物の設計・確認申請に必要な資料を閲覧・入手ができるように必要な
情報を一元的に集めたページです。必要な項目の資料をダウンロードの上、ご利用願います。
認定書
防・耐火構造認定書
耐火構造
- ※注1:2時間耐火の場合はパネル厚を120mm厚以上とするだけでなく、設計段階で非損傷性2時間を指定する必要があります。
- ※注2:外壁の厚さは耐火性能的には75mm厚以上となっていますが、強度的には100mm厚以上必要です。
- ※注3:「ALCパネル防耐火構造(告示仕様)設計施工標準」ALC協会(監修:国立研究開発法人建築研究所)を参照。
ALC協会のHPに掲載
耐火被覆
- ※注:「ALCパネル防耐火構造(告示仕様)設計施工標準」ALC協会(監修:国立研究開発法人建築研究所)を参照。
ALC協会のHPに掲載
壁付合成被覆
準耐火構造
- ※注3:準耐火構造における内装材について
クリオンライトは外壁1時間および45分の準耐火構造の認定を受けていますが、これらの構造では屋内側に平成12年建設省告示第1380号に仕様が例示されている内装材を設ける必要があります。
したがって、設計時に内装材の仕様も同時にご指定ください。 - ※注4:「ALCパネル防耐火構造(告示仕様)設計施工標準」ALC協会(監修:国立研究開発法人建築研究所)を参照。
ALC協会のHPに掲載
防火構造
- ※注4:屋内側被覆は次のいずれかとなります。
(1)せっこうボード9.5mm厚
(2)合板4mm+グラスウール75mm
(3)合板4mm+ロックウール75mm - ※不燃材料:ALCは、建設省告示1400号(平成12年)により不燃材料に定められている「コンクリート」に含まれるものとして指定されています。
- ※注5:「ALCパネル防耐火構造(告示仕様)設計施工標準」ALC協会(監修:国立研究開発法人建築研究所)を参照。
ALC協会のHPに掲載
壁等
建物の部分 | 性能区分 | 材料 | 認定番号 | 備考 | 認定書 |
---|---|---|---|---|---|
間仕切壁 | 90分 | クリオンパネル (75mm厚以上) |
例示仕様 | 平成27年 国土交通省告示 第250号 |
※注 |
- 「ALCパネル防耐火構造(告示仕様)設計施工標準」ALC協会(監修:国立研究開発法人建築研究所)を参照。
ALC協会のHPに掲載
共同住宅の界壁の遮音構造
分類 | 材料 | 新認定番号 | 認定書 | |
---|---|---|---|---|
遮音等級 TLD値 | - | クリオンパネル (100mm厚以上) | 昭和45年 建設省告示 第1827号 |
![]() |
イ型 42 ロ型 40 ハ型 41 |
クリオンパネル (各種) | SOI-9277 | ![]() |
日本産業規適合性認証書
日本産業規適合性認証書
パネル強度計算書
パネル厚さ別許容荷重対応表
パネル厚さ別許容荷重対応表
( テクニカルハンドブック
Vol.11-1より )
- ※更に詳細な強度計算書が必要な場合は、最寄の支店・営業所までお問合せ願います。
構法別標準図(CADデータ)
構法別標準図
- ※一覧のPDF化に伴い、品質が低い部分があります。あらかじめご了承ください。
CADディテール集(厚形パネル)
図面内容 | JWW | DXF | ||
---|---|---|---|---|
縦壁 | CDR 構法標準図
(縦壁ロッキング構法) 【推奨】取付金物:1ピース金物 |
![]() |
![]() |
![]() |
CDR 構法標準図 (縦壁ロッキング構法) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ハイパワーウォール (二次壁ロッキング構法) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
横壁 | 横壁アンカー構法標準図 (イナズマプレート仕様) |
![]() |
![]() |
![]() |
横壁アンカー構法標準図 (リブイナズマ仕様) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
間仕切壁 | 乾式構法 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根・床 | 敷設筋構法 |
![]() |
![]() |
![]() |
一括ダウンロード |
![]() |
![]() |
![]() |
- ※一覧のPDF化に伴い、品質が低い部分があります。あらかじめご了承ください。
CADディテール集(薄形パネル)
- ※一覧のPDF化に伴い、品質が低い部分があります。あらかじめご了承ください。
クリオンパネル各種試験データシート
面内変形追従性能試験
クリオンパネル各種試験データシート
- ※一覧のPDF化に伴い、品質が低い部分があります。あらかじめご了承ください。