クリオン株式会社

クリオン株式会社

⼈財への取り組み

クリオンにとって社員は、
会社の未来づくりに⽋かせない⼤切な「財産」。
⼀⼈ひとりが、しっかり成⻑しながら、
⾃分らしく充実した
社会⼈⽣活を送れるよう、
さまざまな側⾯からバックアップしています。

Initiatives For Human Resources

  • HOME
  • ⼈財への取り組み

財育成

⼈財育成の基本理念

⼀⼈ひとりがより⾼い業務遂⾏能⼒を⾝に付け、
仕事にやり甲斐を感じて主体的に挑戦していくような社員集団と企業⾵⼟を作り上げていく。

教育の3本柱

クリオンでは、階層別研修など全社横断的な教育施策とともに、⾃主性・⾃律性を醸成する個⼈学習の機会や⽀援をすることによって、
社員の伸⻑意欲をかきたて、キャリアの柱を主体的に⾒出す⾵⼟づくりを推進しています。

OJT / 教育の基本

各職場にて、職務に必要な能⼒を習得させるため、上司・先輩が仕事を通じて、⾃部⾨の部下・後輩を計画的に指導、育成します。

OFF・JT / OJTの補完

職場を離れて、講義や研修の受講、討議によって考え⽅を深めます。

階層別教育

段階的・継続的にキャリア・スキルアップ実施

  • ◎新入社員研修 〔1年目〕
  • ◎入社2年目研修 〔2年目・フォーローアップ〕
  • ◎若手研修 〔5~7年目を目安、主任層〕
  • ◎中堅研修 〔8~12年目を目安、主事昇格者層〕
  • ◎管理職前研修 〔管理職昇格候補者層〕
  • ◎管理職昇格者研修 〔管理職昇格者〕
  • ◎ゼネラルマネージャー研修
  • ◎トップマネジメント研修
  • 職能・部⾨別教育

    職務で必要な知識習得

    営業系、⽣産系、開発系、管理系など、各部⾨・職能毎に担当する職務に必要な、知識・技術・技能を習得する。

  • 課題別教育

    専⾨的な知識習得

    公的な資格取得が必要な業務の担当者に、必要な能⼒及び技能の養成を図るとともに、特定のテーマやニーズに基づき、必要な事柄を習得します。

  • 全社共通教育

    全社員が共通して知っておくべきことの教育

    ◎安全
    ◎情報セキュリティ
    ◎ハラスメント・⼈権
    ◎メンタルヘルス
    ◎経営概況
    Eラーニングでの教育や、全体会議での説明等を実施しています。

⾃⼰啓発

独⾃プログラムの通信教育によって、⾃⼰啓発を推進。受講期間内に修了した場合は、費⽤の全額を会社が負担しています。

クリオン通信教育
  • ・Eラーニング
  • ・資格取得
  • ・マネジメント
  • ・⽣産・技術・開発
  • ・総務・経理・営業
  • ・書く⼒・伝える⼒
  • ・仕事⼒アップ・パソコン
  • ・メンタルヘルス・教養

■免許・資格取得者には資格ランクに応じて「表彰制度」により表彰します。
■業務上必要な公的資格の取得に関して「免許・資格取得⽀援制度」により⽀援を⾏い、社員の免許・資格取得の促進を図っています。(受検費⽤は会社負担)

利厚⽣

  • ◎社会保険完備
  • ◎社宅制度
  • ◎財形貯蓄
  • ◎各種慶弔⾦
  • ◎確定拠出年⾦制度
  • ◎育児・介護制度
  • ◎契約保養所
  • ◎太平洋セメント・各種グループ保険制度
社宅制度

勤務先に通勤するために社宅を必要とするものに対し、借り上げ社宅を付与します。
(勤務先近郊に自宅がない、自宅から通勤2時間等)

【社宅使用料】

単身・独身者
10,000円/月(31歳未満)
15,000円/月(31歳以上)
22,500円/月(46歳以上)

家族世帯向け社宅もあります

く環境

  • ⼥性活躍推進

    ダイバーシティ&インクルージョン

  • 育児・介護⽀援
  • 健康経営
  • SDGsへの取り組み
表彰制度

1.クリオンチャレンジ表彰
2.発明・考案・⼯夫・改善表彰
3.業務提案制度表彰
4.免許資格取得表彰
5.永年勤続表彰