太陽と、大地と、人と、「地域となかよし。」

私たちは「豊かな地球環境に貢献したい」と考えております。「クリオンのケイ酸カルシウム」は、肥料、畜舎の敷き料・堆肥化助材など各分野でご採用いただいております。環境アメニティ事業部は、農業・畜産などの各方面で環境保全型商品とサービスを提供いたします。

よく効くケイ酸とカルシウム
(「クリオンのケイ酸カルシウム」)

自然界にも存在する鉱物(トバモライト)を主とする集合体を水熱合成技術により人工的に製造したことで、
植物へのケイ酸利用率が格段に高まるなど、他の多くのケイ酸カルシウムとはひと味もふた味も違うのが、
「クリオンのケイ酸カルシウム」です。

特徴

  • 作物へのケイ酸とカルシウムの吸収がよく、持続性もあるので、高い肥効を示します。
  • 多孔質構造による保水力・悪臭の吸着力等があります。(水分は適宜吸放出します。)

製造方法

天然ケイ石と生石灰等を粉砕した主原料に少量の発泡剤を入れると発泡し、スポンジケーキのように膨らみ、多孔質な状態になります。
これを高温・高圧の水蒸気釜で反応させると、多孔質なケイ酸カルシウム(トバモライトを主とする集合体)が出来上がります。
これを破砕すると各種反応性が高まり、よく効くケイ酸質肥料や環境改善資材等となります。

多孔質な形状(X20)

多孔質な形状(X20)

環境リサイクルの三角形

環境リサイクルの三角形の説明 稲作・園芸 完熟堆肥は農家さんに喜ばれ、 良質な農産物づくりに役立ちます。 飼料⇒畜産農家 畜産農家 出来上がった堆肥は良質な飼料作物としてかえってきます。排泄物⇒良質堆肥の生産 良質堆肥の生産 家畜の排せつ物は、ケイ酸カルシウムが豊富な完熟堆肥となります。堆肥⇒稲作・園芸 拡大

様々な分野での活躍

農業分野:肥料効果 土壌改善 畜産分野:堆肥化促進 環境改善 新たな分野:「クリオンのケイ酸カルシウム」の様々な応用を研究しています。 お気軽にお問合わせください。拡大